ドームハウスを知ろう│ドムハカタログ » 【事業者・自治体利用向け】ドームハウスの用途・利用シーン » カフェ・レストランとして

カフェ・レストランとして

カフェ・レストランとしてとして活用できるドームハウスの種類

イージードームハウス

cafe用イージードーム

引用元:モトスクエア公式
(https://motosquare.jp/motosquare/2019/12/ez-dome-house.php)

簡単に組み立てられるプレハブ工法ドームハウスです。外部衝撃に強く、高い耐水性を持つHDPE(高密度ポリエチレン)製の壁面パネルは、独自の紫外線遮断処理加工により耐久性も兼ね備えています。駐車場1.5台分のスペースがあれば設置可能なので、テラス席代わりに庭に設置しても良いですね。998,800円という低価格ながら、優れた保温性・断熱性で快適な室内空間を確保できるので、低コストでカフェを開業したい方にもおすすめです。

ジャパンドームハウス

ジャパンドームハウス

引用元:ジャパンドームハウス公式
(https://dome-house.jp/case/business.php)

木材、鉄、コンクリートに次ぐ新たな構造材として注目される、特殊発泡ポリスチレン製のドームハウスです。独自の技術で、建築構造材として適応できるほどの強度を持たせています。災害時に倒壊しにくい構造と耐震性、断熱性と保温性の高さが魅力。直径7.7m/高さ4.05m、面積44.2㎡の「7700型ドーム」をはじめ、両バイザー付き「7700型アーチ3号」、面積89.2㎡の「ロングドーム3号」など3種類があり、用途や土地の条件に合わせて、バリエーション豊かな空間を作ることが可能です。

EARTHDOME

EARTHDOME

引用元:EARTHDOME公式
(https://earthdome.net/works/2249/)

フレームのない透明なドーム「アウラドーム3.6」をはじめ、折りたたみ式の温室ドーム「ガーデンイグルー」など、さまざまなラインナップを揃えています。中でも「アウラドーム3.6」は、360°透明なフレームレスドーム。自然に囲まれたカフェスペースとして、あるいは間接照明やランプ、キャンドルなどで大人の雰囲気のカップル席として、ビーチやショッピングセンター内、冬の展望台などさまざまな場所で活用できそうです。

【カフェ・レストラン版】ドームハウス比較表

製品名 価格 大きさ・広さ
イージードームハウス
イージードームハウス

引用元︓イージードームハウス公式(https://ezdome.jp/)

998,800円~

【外寸】
最大外径3,360
全高2,550
床厚60(mm)
【内寸】
最大内径3,280
(床面内径3,000)
室内高2,350(mm)

ジャパンドームハウス
ジャパンドームハウス

引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php)

要問合せ

【7700型ドーム】
直径7.7m
高さ4.05m
面積44.2平方メートル
※他商品あり

EARTHDOME
EARTHDOME

引用元︓EARTHDOME公式(https://earthdome.net/auradome/)

190,300円~

※ガーデンイグルー参考価格

高さ2.2m×直径3.6m
※複数の製品展開あり

製品名
イージードームハウス
イージードームハウス

引用元︓イージードームハウス公式(https://ezdome.jp/)

ジャパンドームハウス
ジャパンドームハウス

引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php)

EARTHDOME
EARTHDOME

引用元︓EARTHDOME公式(https://earthdome.net/auradome/)

価格
998,800円~
要問い合わせ
190,300円~
※ガーデンイグルー参考価格
大きさ・広さ

【外寸】
最大外径3,360
全高2,550
床厚60(mm)
【内寸】
最大内径3,280
(床面内径3,000)
× 室内高2,350(mm)

【7700型ドーム】
直径7.7m
高さ4.05m
面積44.2平方メートル
※他商品あり

高さ2.1m×直径3.6m
※サイズ展開あり
※別シリーズ製品あり

※上記は2021年11月調査時点の情報です。消費税に関して記載がない価格はすべて税込です。価格はドームハウスとして各社で商品展開しているもののうち、最も安い価格を掲載しています。
「主な用途」については、導入事例をメインに、各社公式サイトの情報を元に調査したものを掲載しています。詳細につきましては各社公式サイト・SNSをご確認ください。

他のカフェとの違いとは

集客力が高い

ドーム型のユニークな外観が特徴のドームハウスは、アイディア次第でさまざまな施設に利用することができます。他のカフェとの違いは、なんと言っても人目を惹く丸い形。「あのドームハウスのお店ね!」と口コミで噂が広がるなど、広告塔としての役割が期待できます。お店の特徴に合わせて色や形、外壁のイラストなどを演出すれば、さらに集客力を上げることができるでしょう。 建物自体をドームハウスにしても良いですし、庭などに小型のドームハウスをいくつか置いて、カップル席やファミリー席などとして利用しても良いですね。

臨場感のある音を楽しめる

ドーム型は、その構造の特性上、内部に柱がなく、室内空間を広く活用することができます。通常のカフェよりユニークで個性的なインテリア空間を楽しめるため、「他にはないカフェを造りたい」とお考えの方にピッタリです。

また、ドーム内では、中央から発した音が全方向に広がり反響するため、臨場感と迫力溢れるサウンドが実現。音響設備にこだわった音楽カフェや、シアターカフェなどにもおすすめです。

ドームハウスをカフェとして利用する際のメリット

ドームハウスをカフェとして利用する際のデメリット

カフェ・レストランにドームハウスを活用した例

コジシタ八ヶ岳

コジシタ八ヶ岳

引用元:DOMEHOUSE info
(https://domehouse.info/gallary/cozysita-openevent)

オイスターバー兼ベトナム料理店のコジシタ八ヶ岳。甲斐大泉から車で5分くらいの立地です。ドームハウスをそのまま店舗にしています。18席の小ぶりなカフェスタイルのお店。店内は木製家具を使い、山小屋のようなナチュラルな演出をしています。アットホームな雰囲気で、落ち着いて過ごせそうなお店です。地元の食材を活かして、木曜日・金曜日・土曜日の週3日に限定して営業しています。簡易的なドームハウスだからこそ実現できる自由なスタイルと言えるでしょう。生産者さんから直送される美味しい牡蠣と八ヶ岳の旬の食材を楽しめるお店です。

イージードームハウスを活用したかき氷店

かき氷店

引用元:WHITE HOUSE CAMPER
(https://www.whitehousecamper.com/ezdh/)

進化型商業店舗としてイージードームハウスを活用している事例です。コロンとした佇まいで設置されているのは、かき氷店。「漁港の駅 TOTOCO小田原」に設置されました。パラソルで日よけできる席を確保して、外で食べるスタイルのお店です。夏のお店なので、独自にエアコンを敷設しています。

また、電源コンセントや上・下水道設備も導入。このイージードームは、D IYによる簡単組み立てが可能です。わずか90分で出店できる新しいお店の形。ショッピングモールやスーパー銭湯、道の駅、パーキングエリアなどでの期間限定テナントとしての活用が期待されています。

まとめ

ユニークな外観が特徴のドームハウスは、高い広告宣伝効果が期待でき、カフェとしての利用におすすめです。ドーム型の室内は構造の特性上、内部に柱がなく、意外にも広い空間を確保することが可能。インテリアにこだわりたい方、開放感ある室内空間を実現したい方にピッタリです。また、ドーム内では、臨場感と迫力溢れるサウンドが実現するため、音楽カフェや、シアターカフェなどにも向いています。 個性的なカフェをオープンしたい方は、ぜひドームハウスも検討してみて下さい。

ドームハウス導入の際に
チェックしておきたい
ドームハウスのメーカー一覧

その他カフェ・レストランとして活用できるものを紹介!

コンテナハウス

コンテナハウスはもともと貨物用の鉄の箱なので、飲食店の店舗として使用すると店舗の準備や引っ越しが楽にできるというメリットがあります。

建物ごと運送してくるため低コストででき、撤退や移動となった場合にもコストが削減でき立地面でのリスクを少なくできます。

またコンテナのデザインを考えることで、おしゃれでカッコいい店舗にすることができ、アイデア次第で多種多様なタイプの飲食店を展開できるでしょう。

デメリットとしては、外観や内装に手をかけないと目を引きにくく、集客につながりにくいという点があります。あまり凝りすぎると、結局は通常の店舗程度にコストがかかってしまうので、メリットを考えたアイデアが必要です。

コンテナハウスの導入事例

コンテナハウス

引用元:411COFFEE LAB.
(https://www.google.com/maps/uv?pb=!1s0x601f3c8f2254e3e3%3A0xb07627eb36cb0fa0!3m1!7e131!4s!5s411%20COFFEE%20LAB.!15sCgIgAQ&hl=en&imagekey=!1e10!2sAF1QipNG7SseecSI8tGBHgHTzYEVTS92ElrWM-kVZ1Dl)

コンテナハウスの形をそのまま活用し、ペイントでおしゃれなカフェになっています。屋根付きのテラスを繋げて、オープンスペースの席もつくり、気軽に立ち寄れるカフェになっています。

外観に木材を使用した壁を設置してライティングしたり、木のベンチを置いたりすることで、海外のような雰囲気に。テラスと反対側の入口は、全面ガラス張りにして一見コンテナとは気がつかないようなつくりとなっています。

その他の注目記事

避難所の防災用テントとして

医療用・簡易隔離室として

キャンプ場・グランピング施設として

カフェとして

ワーケーションルームとして

プレハブに代わる事務所として

Comparison
各メーカーの
ドームハウス比較表

このサイトで紹介している7社(※)のドームハウスの主な用途や価格、大きさについて、一覧表にしてみました。気になる用途や予算に合わせて、ピッタリのドームハウスを見つけて下さい。

※2021年11月調査時点、Googleで「ドームハウス」と検索したとき表示された会社を紹介しています。

各メーカーのドームハウス⽐較表
製品名 主な用途 価格 大きさ・広さ
イージードームハウス
イージードームハウス

引用元︓イージードームハウス公式(https://ezdome.jp/)

  • 緊急防災
  • 医療施設
  • キャンプ
  • カフェ
  • ワークスペース
  • 小屋・物置
  • ガーデニング
  • キッズルーム
998,800円~

外寸:
最大外径3,360
×全高2,550
床厚60(mm)
内寸:
最大内径3,280
(床面内径3,000)
× 室内高2,350(mm)

ジャパンドームハウス
ジャパンドームハウス

引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php)

  • キャンプ
  • カフェ
  • ワークスペース
  • 住居
  • 小屋・物置
  • 農業施設
要問合せ

7700型ドーム:
直径7.7m
高さ4.05m
面積44.2平方メートル
※他商品あり

FDomes
FDomes

引用元︓「完成予想図」FDomes公式(https://fdomes.jp/glamping-standardset/)

  • キャンプ
  • カフェ
  • ガーデニング
1,192,000円~

10畳~40畳
※5サイズ展開

BESS DOME
BESS DOME

引用元︓「完成予想図」BESS DOME公式(https://www.bess.jp/concept/)

  • 住居
7,700,000円~

φ8.2m・φ9.5m・φ11m
※シェルキット、ハウスキットの2種類
それぞれ3サイズ展開あり

EARTHDOME
EARTHDOME

引用元︓EARTHDOME公式(https://earthdome.net/auradome/)

  • キャンプ
  • カフェ
  • 小屋・物置
  • ガーデニング
  • キッズルーム
190,300円~

※ガーデンイグルー参考価格

高さ2.2m×直径3.6m
※複数の製品展開あり

deluxs
deluxs

引用元︓deluxs公式(https://deluxs.co.jp/products/dometent/)

  • キャンプ
262,350円~

※エコドーム参考価格

D3.6m*H2.2m
※他の製品展開あり

FRPドームハウス
FRPドームハウス

引用元︓FRPドームハウス公式(https://frp-domehouse.takashi-sangyo.co.jp/gallery/)

  • 小屋・物置
1,228,000円~

※税不明

22平方メートル(約6.6坪)
29平方メートル(約8.8坪)

製品名
イージードームハウス
イージードームハウス

引用元︓イージードームハウス公式(https://ezdome.jp/)

電話で問い合わせ

ジャパンドームハウス
ジャパンドームハウス

引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php)

電話で問い合わせ

FDomes
FDomes

引用元︓「完成予想図」FDomes公式(https://fdomes.jp/glamping-standardset/)

電話で問い合わせ

BESS DOME
BESS DOME

引用元︓「完成予想図」BESS DOME公式(https://www.bess.jp/concept/)

電話で問い合わせ

EARTHDOME
EARTHDOME

引用元︓EARTHDOME公式(https://earthdome.net/auradome/)

電話で問い合わせ

deluxs
deluxs

引用元︓deluxs公式(https://deluxs.co.jp/products/dometent/)

電話で問い合わせ

FRPドームハウス
FRPドームハウス

引用元︓FRPドームハウス公式(https://frp-domehouse.takashi-sangyo.co.jp/gallery/)

電話で問い合わせ

主な用途
  • 緊急防災
  • 医療施設
  • キャンプ
  • カフェ
  • ワークスペース
  • 小屋・物置
  • ガーデニング
  • キッズルーム
  • キャンプ
  • カフェ
  • ワークスペース
  • 住居
  • 小屋・物置
  • 農業施設
  • キャンプ
  • カフェ
  • ガーデニング
  • 住居
  • キャンプ
  • カフェ
  • 小屋・物置
  • ガーデニング
  • キッズルーム
  • キャンプ
  • 小屋・物置
価格
998,800円~
要問い合わせ
1,192,000円~
7,700,000円~
190,300円~
※ガーデンイグルー参考価格
262,350円~
※エコドーム参考価格
1,228,000円~
※税不明
大きさ・広さ

【外寸】
最大外径3,360
全高2,550
床厚60(mm)
【内寸】
最大内径3,280
(床面内径3,000)
室内高2,350(mm)

【7700型ドーム】
直径7.7m
高さ4.05m
面積44.2平方メートル
※他商品あり

10畳~40畳
※5サイズ展開

φ8.2m・φ9.5m・φ11m
※シェルキット、ハウスキットの2種類
それぞれ3サイズ展開あり

高さ2.2m×直径3.6m
※複数の製品展開あり

D3.6m*H2.2m
※他の製品展開あり

22平方メートル(約6.6坪)
29平方メートル(約8.8坪)

※上記は2021年11月調査時点の情報です。消費税に関して記載がない価格はすべて税込です。価格はドームハウスとして各社で商品展開しているもののうち、最も安い価格を掲載しています。
「主な用途」については、導入事例をメインに、各社公式サイトの情報を元に調査したものを掲載しています。詳細につきましては各社公式サイト・SNSをご確認ください。