引用元:ジャパンドームハウス公式
(https://dome-house.jp/case/house.php)
木材、鉄、コンクリートに次ぐ「第4の構造材」として、国土交通大臣の認定を取得している発泡ポリスチレンでできており、高耐震かつ災害時に倒壊しにくい構造が特徴です。断熱性と保温性にも優れており、地球環境に優しい省エネ住宅が実現します。「省エネで個性的な住まいが欲しい」「空いている土地にセカンドハウスを建てたい」という方におすすめです。
引用元:BESS公式
(https://tokatsu.bess.jp/blog/diary/20170531_103998.html)
「『住む』より『楽しむ』」をスローガンに、遊び心いっぱいのログハウスを提案している、住宅ブランドBESS(ベス)。1989年から販売しているBESS DOMEは、ジオデシックドーム理論に基づいた強靭な構造で、耐震性や耐風性も高い水準でクリアしています。アウトドアやキャンプ・ログハウスが好きな方、暮らしを楽しみたい方などにピッタリです。
製品名 | 価格 | 大きさ・広さ |
---|---|---|
ジャパンドームハウス
![]() 引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php) |
要問合せ
|
【7700型ドーム】 |
BESS DOME
![]() 引用元︓「完成予想図」BESS DOME公式(https://www.bess.jp/concept/) |
7,700,000円~
|
φ8.2m・φ9.5m・φ11m |
製品名 |
ジャパンドームハウス
![]() 引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php) |
BESS DOME
![]() 引用元︓「完成予想図」BESS DOME公式(https://www.bess.jp/concept/) |
---|---|---|
価格 |
要問い合わせ
|
7,700,000円~
|
大きさ・広さ |
【7700型ドーム】 |
φ8.2m・φ9.5m・φ11m |
※上記は2021年11月調査時点の情報です。消費税に関して記載がない価格はすべて税込です。価格はドームハウスとしてメインで展開している商品の最も安い価格を掲載しています。
「主な用途」については、導入事例をメインに、各社公式サイトの情報を元に調査したものを掲載しています。詳細につきましては各社公式サイト・SNSをご確認ください。
まず大きく違うのが、その見た目です。ドーム型の住宅は全国でもまだそんなに普及していないため、近所でも非常に目立つ住まいになるでしょう。友人や宅配業者などに住まいの場所を教える際も、大まかな場所を言うだけで伝わるかもしれませんね。
ドーム型ハウスは、ジオデシックドーム構造と言って、地震や積雪、強風などにも耐えうる構造をしています。低重心のため、倒壊の恐れが非常に少ない上、内部に柱がなく、強い揺れでも屋根が落ちてくる心配がありません。また、ドーム型は室内の空気が循環しやすく、熱量のロスが少ないため、省エネにも貢献してくれます。
多くの一般住宅は木造あるいは鉄骨を使用していますが、ドームハウスでは、製品ごとにさまざまな素材を使用しています。BESS DOMEは木製で、ジャパンドームハウスは発泡ポリスチレン製。素材による住まいへの影響は、よく確認する必要があるでしょう。
他の人と違う個性的な住まいが欲しい!という方々の注目を集めるドーム型ハウス。BESS DOMEのように木造のものもあれば、ジャパンドームハウスのように発泡ポリスチレン製のものもあるなど、各社さまざまな住まいを提案しています。一言でドーム型ハウスと言っても、扱う素材や製品などによって、費用や工期、性能なども大きく異なるので、それぞれの特徴をよく確認してみて下さい。
ドームハウス導入の際に
チェックしておきたい
ドームハウスのメーカー一覧
このサイトで紹介している7社(※)のドームハウスの主な用途や価格、大きさについて、一覧表にしてみました。気になる用途や予算に合わせて、ピッタリのドームハウスを見つけて下さい。
※2021年11月調査時点、Googleで「ドームハウス」と検索したとき表示された会社を紹介しています。
製品名 | 主な用途 | 価格 | 大きさ・広さ |
---|---|---|---|
イージードームハウス
![]() 引用元︓イージードームハウス公式(https://ezdome.jp/) |
|
998,800円~
|
外寸: |
ジャパンドームハウス
![]() 引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php) |
|
要問合せ
|
7700型ドーム: |
FDomes
![]() 引用元︓「完成予想図」FDomes公式(https://fdomes.jp/glamping-standardset/) |
|
1,192,000円~
|
10畳~40畳 |
BESS DOME
![]() 引用元︓「完成予想図」BESS DOME公式(https://www.bess.jp/concept/) |
|
7,700,000円~
|
φ8.2m・φ9.5m・φ11m |
EARTHDOME
![]() 引用元︓EARTHDOME公式(https://earthdome.net/auradome/) |
|
190,300円~ ※ガーデンイグルー参考価格 |
高さ2.2m×直径3.6m |
deluxs
![]() 引用元︓deluxs公式(https://deluxs.co.jp/products/dometent/) |
|
262,350円~ ※エコドーム参考価格 |
D3.6m*H2.2m |
FRPドームハウス
![]() 引用元︓FRPドームハウス公式(https://frp-domehouse.takashi-sangyo.co.jp/gallery/) |
|
1,228,000円~ ※税不明 |
22平方メートル(約6.6坪) |
製品名 |
イージードームハウス
![]() 引用元︓イージードームハウス公式(https://ezdome.jp/) |
ジャパンドームハウス
![]() 引用元︓「完成予想図」ジャパンドームハウス公式(https://dome-house.jp/index.php) |
FDomes
![]() 引用元︓「完成予想図」FDomes公式(https://fdomes.jp/glamping-standardset/) |
BESS DOME
![]() 引用元︓「完成予想図」BESS DOME公式(https://www.bess.jp/concept/) |
EARTHDOME
![]() 引用元︓EARTHDOME公式(https://earthdome.net/auradome/) |
deluxs
![]() 引用元︓deluxs公式(https://deluxs.co.jp/products/dometent/) |
FRPドームハウス
![]() 引用元︓FRPドームハウス公式(https://frp-domehouse.takashi-sangyo.co.jp/gallery/) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
主な用途 |
|
|
|
|
|
|
|
価格 |
998,800円~
|
要問い合わせ
|
1,192,000円~
|
7,700,000円~
|
190,300円~
※ガーデンイグルー参考価格 |
262,350円~
※エコドーム参考価格 |
1,228,000円~
※税不明 |
大きさ・広さ |
【外寸】 |
【7700型ドーム】 |
10畳~40畳 |
φ8.2m・φ9.5m・φ11m |
高さ2.2m×直径3.6m |
D3.6m*H2.2m |
22平方メートル(約6.6坪) |
※上記は2021年11月調査時点の情報です。消費税に関して記載がない価格はすべて税込です。価格はドームハウスとして各社で商品展開しているもののうち、最も安い価格を掲載しています。
「主な用途」については、導入事例をメインに、各社公式サイトの情報を元に調査したものを掲載しています。詳細につきましては各社公式サイト・SNSをご確認ください。